東関戸 −−ひがしせきど−−


幣台(やだい)の製作年代 昭和10年
飾り物 楠木正成(くすのきまさしげ) 大楠公(だいなんこう)
飾り物製作年代 昭和10年
額の文字 純 正
一口メモ 幣台(やだい)には柱かくしがなく、四方正面を特徴としています。
額の文字は陸軍大将の荒木貞夫の筆です。




東関戸の幣台(やだい)は、昭和10年に 東・西関戸が各々幣台(やだい)を造ることになり、この時に新調建造されました。
総欅造り、四方正面造りを特徴としています。

大天井の飾り物は「大楠公 楠木正成」です。日本画家 横山大観の描きました「楠木正成の像」を参考に東京の人形職人 大柴護豊が製作したものです。
下分 の「小楠公 楠木正行」とは親子の関係になります。

幣台(やだい)を絢爛豪華に飾る彫刻は、南北朝時代に活躍した武将たちを、力強く躍動的に著したのもです。
正面に付いている額の文字「純正」は、陸軍大将荒木貞男の揮毫されたものです。



[西関戸] [南横宿] [下分] [下宿] [東関戸] [北横宿] [上新町]
[下新町] [上中宿] [上宿] [新橋本] [新上川岸] [仲川岸] [下川岸]

[佐原の祭り] [幣台について] [本宿祭] [新宿祭] [佐原ばやし] [年番記録]

[Go HOME]  [E-mail]
Copyright(C)1996-1997 Masami Kohayashi. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.