荒 久 −−あらく−−


幣台(やだい)の製作年代 昭和2年
飾り物 経津主命(ふつぬしのみこと)
飾り物製作年代 大正9年
額の文字 威 徳
一口メモ 飾り物は、香取神宮 の御祭神です。
彫り物も大変に立派なもので、方立(柱隠し)にもつけられております。




現在の幣台(やだい)は、昭和2年に欅材で、製作されたものです。
幣台(やだい)の飾り物は、香取神宮 の御祭神「経津主命」です。
この大人形は大正9年、生き人形作りの名人と言われた、浅草の三代目 安本亀八 の手によって製作されたもので、大正時代の代表作の一つに数えられています。

彫刻は獅子群雄の図柄で、欅材で作られています。昭和4年に人気のあった彫物師 小松光春によって彫られたものです。
小松光春は 八日市場 の彫刻も手がけています。

幣台(やだい)の正面に掲げられている額は「威徳」で、九州筑紫の中尾紫水による書です。





[本川岸] [八日市場] [浜宿] [寺宿] [田宿] [仁井宿] [船戸] [下仲町] [上仲町] [荒久]

[佐原の祭り] [幣台について] [本宿祭] [新宿祭] [佐原ばやし] [年番記録]

[Go HOME]  [E-mail]
Copyright(C)1996-1997 Masami Kohayashi. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.